SGコートは、親水性が高い塗膜で雨が降ると汚れを洗い流す“セルフクリーニング機能”と、
酸化作用で“油成分の分解機能”を作ることができます。
① 無機塗料のため、塗装表面に静電気が |
② 塗膜劣化の原因とされる紫外線による影響が |
![]() 無機塗料のため、塗膜に静電気が発生しにくく、埃やチリが付着しにくい。 |
![]() 無機塗料は、太陽・紫外線の光の波長より短い280nm以下の波長領域にあり、塗膜劣化の原因とされる紫外線による影響をあまり受けません。 |
③ 太陽光のあたりにくい、北面や日陰でも |
④ セルフクリーニング |
![]() 太陽光のあたりにくい、北面や日陰でも親水性・全光応答型光触媒の酸化分解作用が得られ、油成分NOX・SOXを酸化作用で二酸化炭素と水に分解します。 |
![]() 親水性の高い塗膜上では、水は表面張力により水玉を作らず薄い膜になって広がり、雨が降ると汚れが洗い流されます。 |
一般的な光触媒コートは、北面、日陰など光のエネルギー(eV)の弱い箇所では、NO減少率が大幅に低下しています。ところがSGコートは、北面、日陰でも高いNO減少率を実現。実験により、SGコートの高い防汚効果が実証されています。